Category Archives: Qualification

Microsoft認定試験 70-698 Installing and Configuring Windows 10に合格してMCSA Windows10取得!

Microsoft認定試験 70-698 Installing and Configuring Windows 10に合格してMCSA Windows10を取得しました!

参考書は以下の2冊。赤本は最近出たんですよね。助かりました。
本を読みながら、実機で設定を確認していくのが良いと思います。

問題自体はそこまで難しくはありませんでした。70-697と一部かぶっている範囲もありましたし。70-697を取得したらすぐにこちらに取り組むのが良いでしょう。

これにてMCSA Windows 10取得となりました。

本は今年18,19冊目。

Microsoft認定試験 70-697 Configuring Windows Devices合格!

MCSA: Windows 10狙いで、Microsoft認定試験 70-697 Configuring Windows Devicesを受験し、合格しました。

以下の参考書・問題集を使用しました。

良い本だと思うのですが、試験の方が遥かに難しかったです。

試験はケース問題が多く、単に知識を問うてくるような問題はあまりありませんでした。実力を問うに良い試験だと思います。

マイクロソフトの試験は久々に受けましたが、試験ソフトがかなり洗練されていました。シミュレーション的な問題もありました。ただ、日本語訳がいまいち。英語表記も可能なので、日本語がわかりにくかったら英語表記にして確認すると良いと思います。

本は今年8,9冊目。

LPI 304 Virtualization & High Availability Exam合格!

LPI 304 Virtualization & High Availability Examに合格しました!
LPIC Level 3 Coreまでは持っていて、有意性の期限が切れそうになったので、Speciality試験を受験した次第です。

参考書はこちら。

OSSの仮想化や高可用性システムについて、学ぶことが出来てよかったです。
コマンドを覚えるのには難儀しましたが・・・。

そんなに難易度は高くないのですが、仕事でトラブル対応のさなかの学習と試験でなかなかに大変でした。

本は今年で52冊目でした。

2017年の資格更新計画

2017年の資格更新計画を練らねばなりません。

・PMPの更新が年明けすぐ
→PDU貯めてない!いかーん。実務経験があまりカウントされなくなったのね。研修計画とかを練らねば。

・LPIC 3の更新が今年度中
→早めにクリアしておく。303か304を取る。

・CCIEの更新が来年度1Q
→前回、勉強期間を取れずに失敗したので、次は充分な準備期間を取る。

ってな感じ。

がんばろー。




情報セキュリティスペシャリスト試験合格!

情報セキュリティスペシャリスト試験に合格しました〜。

前から取ろう取ろうと思っていたのですが、この度会社を変えて、セキュリティに近い仕事をするようになって、こりゃ取らないとなあと一念発起した次第。

参考書は以下の本を使いました。

問題も豊富で、解説も分かりやすく、非常に良い本だと思います。
午後試験対策は実務的にも勉強になりました。
シミュレーション形式の問題がやっぱり一番頭に入りますね。

久々の情報処理試験ということで、午前Ⅰ対策もしないといけませんでした。
以下の本を使いました。

時間がなかったので(4月試験なのに勉強を始めたのが3月から)、計算問題はほぼ全て捨てました(おいおい)。まあ得意分野に集中したほうが効率的に点を稼げますので。

情報セキュリティに関して非常に勉強になる、いい資格だと思います。
次は何を目指そうかなあ。

本は今年33,34冊目。

PHP技術者認定上級試験に合格しました

PHP技術者認定試験上級試験に合格しましたー。

趣味でPHPを使っております。仕事では直接的には使ってはいないのですが、色々なシステムでPHPが使用されています(Zabbixとか)。仕事でも知っておくに越したことはありません。そこで、趣味と実益を兼ねて、資格を取ろうと考えました。




まずは初級から受けようかと思っていたのですが、えーい、一気に上級をとっちゃえーと思い立ち、勉強を始めました。なんだかんだで1ヶ月くらいはかかりましたかね。まずは初級のテキストと問題集で勉強しました。使ったのは以下のものです。PHP技術者試験はテキストに恵まれている試験だと思います。両方とも入門用としては非常に良い本だと思います。

一通りやってみてから、上級試験のテキストを読みました。
基本となるのはこちらの『プログラミングPHP』です。

英語の勉強を兼ねて原著にしようかと思ったのですが、試験には日本語の処理なども登場しますので、日本語版の方が良いです。

試験には『プログラミングPHP』にあるソースコードが登場しますので、細かいところまで読み込んでおく必要があります。出来れば実際にソースを書いたりしてみるのが良いでしょう。私は本を読みながら、今までに自分が書いたソースを確認したりしました。一回読んだら問題集に行って、問題集が終わったらまたこの本に立ち戻る、という方法が記憶に残ると思います。

問題集はこちらです。

この問題集、問題量も豊富ながら、何よりも解説が充実していて素晴らしいです。試験終わってからもずっと使えるレベルだと思います。その分、読んで理解するのに時間がかかります。何よりもボリューミーです。

私はKindle版を使いました。Kindle版は第一版なので、誤字脱字があります。出版社のサイトに行って、正誤表を必ずチェックしましょう。Kindleは電子書籍なんだから、最新版へのアップデートをしてくれてもいいのになあ。ぶつぶつ。

問題集を二周し、『プログラミングPHP』を読み直してから、試験会場に向かいました。PHP技術者試験はプロメトリックです。前に試験トラブルがあって以来、久しぶりになりました。

試験スタート。二時間で60問です。
試験については守秘義務の関係で公開できませんが、兎にも角にも難しかった。判断に迷う問題が出てくる出てくる。二時間すべて使い切りました。最後に結果を見ると・・・。

70点で合格でした!
ボーダーが70点です。どんだけギリギリなんだー!

いやはや、難しい試験でした。
受ける方は、勉強時間をしっかりとって取り組んだ方がいいです。

スコアが示す通り、PHPをまだまだ知らないので、今後もバリバリとソースコードを書いていこう。

・・・しかしながら、試験勉強をしてみて、改めて思ったのはPHPの言語仕様はイマイチだなあ、という点です。オブジェクトのメソッドであるべきだろうというようなところが関数だったりとか。破壊的な関数(引数の値を変えてしまう)とそうでない関数との違いがわからないとか。もう少し整理されていると分かりやすいかなあ。嫌いになるレベルではないですけど、気になりました。